ってなわけで、先日我が家のメインPCの内臓HDD(ハードディスク)を容量アップも兼ねて交換しました。
もう3年過ぎたし。
今、イベントがらみで大事なデータいっぱい預かってるし。
大事なデータがHDDクラッシュで消えてなくなるのを防ぐために、ね。
前々から実行を考えてはいたものの、どう考えても時間がかかる作業になるのは目に見えていたので、ずっと二の足を踏んでいたのです。
やっと決行。
ところが、ただ単に交換するわけじゃなく、現在の環境をそっくりそのまま移行しようというのだから、一筋縄ではいかないわけで。
「データ移行ソフトを使えば簡単ですよ」なんて色んなところで紹介されてはいるものの・・・やっぱ不安なんで、十分下調べをして実行。
1回目・・・みごとに失敗。OS起動せず
2回目・・・方法を換え再チャレンジ。また失敗
これ、一回の作業に半日近くかかるので、なかなか大変なのです。
なんか、メーカー製のPCだと、いろいろ制約があってHDDのクローン交換はすんなりいかないことが多いみたいですね。
いい加減、めんどくさくなってきたので、業者のサービスを利用しようかどうしようか考えた挙句、もう一度だけいろいろ調べて挑戦。
・・・成功っ!!
三度目の正直だ。
みごと、HDDだけ新品、容量アップして、中身は今までとまったく同じ状態で起動しました。
ちょっと感動。
いやぁ、なんとかなるもんだ。
なんで、そこまでしてって・・・経費削減ですよ(笑)単純に。
業者の交換サービスを使うと、交換する容量にもよるんですが、大体相場で3万円前後かかるようで。
自分でやると交換するHDD代のみ。ちなみに今回は1万円以下ですみました。
ただ、時間がかかる上、状況次第ではかなりの困難・危険を伴います。
自信の無い方はけして真似しないようにしてください。
ちなみに自分でこれやるともうメーカーの保障は受けられません。
自分の場合はかなり時間をかけて下調べをして、さんざん迷った結果の決行でした。しかも結果オーライ(笑)
まあ、そんなこんなでこれに相当時間をとられていたため、一時サイトの更新が止まっていた時期があったのです。
結局、その言い訳がしたかっただけだったりして・・・・。
(なんか最近言い訳が多いですね。気をつけますわ)
PR