途中で寄ったSAから見えた岩手山。
立派!!
写真じゃ分かりづらいけど、すごい存在感でした。
そして岩手名物のじゃじゃ麺もしっかりと。
初日はなんとか天気ももってくれて、楽しいドライブでした。
そして昼過ぎには目的地のギャラリー克泉さんに到着。
まるで高原の別荘のような店構えと周辺環境。
居心地のよい空間でしっかりと打ち合わせをすまし、しばし雑談を楽しんできました。
ここのオーナーさんは以前東京でギャラリーを経営していたのですが、昨年、地元である青森に拠点を移し、同名のギャラリーをこの度オープン。
2006年に自分も東京でお世話になっており(News>EXHIBITION参照)、今回新しく青森にオープンするにあたって声をかけていただいたのでやらせていただくことになりました。
あたりまえですが会場を実際に見ることでそれまで温めていたプランがまた良い意味で広がっていきます。
KURIYA MASAKATSU EXHIBITION 09-06
- 雨奇晴好 -
乞うご期待。
詳細は随時Newsのページでアップしていきますね。
ちなみに現在は友人である、神津幸浩氏の個展が開催されています。
詳しくは本人のHPで確認してください。
帰りにはオーナーにおにぎりまでいただいてしまいました。
がんばってよい展示にしますゆえ、なにとぞよろしくです。
仕事が終われば、後は観光。
その日は秋田県の田沢湖にぷらりと立ち寄り、温泉に入り、その後実家へ。
田沢湖。
ふきはじめて秋田の地を踏む、の画像。
ちょっと落ち着かない?
翌日はあいにくの雨。
午前中は実家近くのまんが美術館を見て、有名な乳頭温泉郷へ。
(詳しくはそれぞれHPへ)
雨がしとしと降る中、雨に濡れたブナの林もまたおつでしたよ。
乳白色の温泉。
満喫いたしました。
ここもETC効果なのか、あいにくの天気なのに
どこもお客さんでにぎわっていました。
そして帰路へ。
帰りは土砂降りの高速。
結構神経使いました・・・。
まあ、でも短いなりに楽しい旅でした。
皆さんもよければぜひ我がふるさと秋田へおでかけになってみてください。
せめて3連休だったらよかったのになぁ・・・。
時間の7割は運転の二日間でございました。
旅の詳細は気が向いたら後日、もっと詳しくお話しますね。
気が向いたら、ね。
あの有名な?