土祭(ヒジサイ)
は2009年9月19日>10月4日(日)
栃木県益子 益子町本通りおよび町内各所で行われていたイベントでございました。
益子町を上げての大きなイベント。
実に当たり障りない言い方しか出来ないのですが、陶器市とはまた違うものを目指して立ち上げたもので、はじまる前からあちらこちらで賛否両論、あーでも、こーでも、と何かと議論の的。
まあ、なんにせよ見ないことには・・・というわけで先日やっと最終日にいってきました。
・・・ほう、ほう。
・・・ふむふむ。
・・・へぇ。
いや、素直にいいイベントだな。
と、思いました。
裏でうごめくいろんなベクトルなんかに眼をむけちゃうときりがないし、話が変な方向に行っちゃうので、ここは素直に感想として。
ゆったりといい時間の中で見ることが出来たし、このイベントの意味も益子で生活している者として自分なりにちゃんと汲み取ることが出来た。ひっさびさに益子の街中をゆっくりと歩いたし。いや、やや競歩に近かったかな(笑)
見てきた後、色んな人にあったけど、やっぱりこの土祭の話題になって。
解りやすい位に意見は分かれるわけですよ。
これはこれでおもしろいなぁ。
今回は狙いどころが違うから、あまり益子内の陶芸作家は作家としての絡みようがない形でしたが、
次回があるのなら、何らかの形で期待したいところでございます。
でも、私としては今回の土祭は純粋にいいものだった気がします。
土祭を通していろんな人と話す中で、また自分の中に何か芽生えるものを感じました。
でも、めったなことは言わない。
ノリで話してるとまたやることが増えそうだから(笑)
あ、土祭については
オフィシャルのページを御覧になってください。
なんか今回は無意識にいろんなことに気を使いながら書いたような気がして、ひどくふわっとした感じですな。
なんか気持ち悪いかも。
まあ、こんなこともあります。