まずは、忌野清志郎さんの訃報の話題から。
一昨日の夜、ネットのニュース記事で知り、びっくりしました。
別に熱狂的なファンでもなく、持っているのは以前友人から借りてMDに録音しておいたRCサクセションのベストぐらいのリスナーだったのですが、…それでも驚き、ショックでした。
自分でもちょっと意外なくらいに。
それだけ世の中にとって大きな存在だったということでしょうね。
昨日は知り合いがわざわざこんな(⇒)ポストカードを作って陶器市の中を配って歩いてました。
心からのご冥福をお祈りいたします。
で、ここから今日の話。
なんだか個展会場に毎日ツバメがやってくる。
多いときで3羽ほど。
それだけ聞いているとなにやらほのぼのした話ではあり、お客さんやそのお子様は「あっ、ツバメだ!!」なんて指差してよろこんでいますが…。
結構、いや、かなり迷惑(怒)。
室内を激しく飛び回り、ほこりを撒き散らすわ、お客さんがいる中を低空飛行ですり抜けるわで大変です。なかでもいちばん厄介なのが、糞。
奇跡的にも作品にはまだ当たってませんが、ギャラリースタッフと一緒に毎日ハラハラしてますわ。
ギャラリーの扉が結構重厚な上、大通りに面しているため、お客さんが入りづらくなるという理由で開店中は基本的に扉は開けています。
すると一日中出たり入ったり。
けして迷い込んできたわけではなく、自分らの意思で出入りしてらっしゃる。
おそらくは時期的に巣作りの下見かと。
これは会場に来ていたお客さんの意見。
ツバメさんよ。
軒下あたりじゃ駄目ですかい?
PR