忍者ブログ

Diary

KURIYA MASAKATSU Official Web Site Korigin > Diary
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春風益子陶器市



きょうから益子町春の陶器市が始りました。

益子は一気に殺気…じゃない、活気づいています。

ETC効果もあってか、かなりにぎわってましたよ。

天気もめっちゃ良かったし。

久々にいっぱい人を見たなぁ…(笑)。

個展会場にもたくさんの方がいらっしゃいました。
今回はかなり会場の場所がいいので、一般のお客様、同業者、本当にたくさんの方々に観ていただき、うれしい限りです。

やっぱり陶甲冑は相当インパクトがあるようで通りすがりの人も思わず立ち止まって中に入ってくる。
ちょっとばかりしてやったり、であります。

相方である 川崎 萌 も陶器市内にテントを出しているので、もし陶器市にお越しの方はどうぞのぞいてやってくださいませ。
場所は陶器市会場内「かまぐれの丘」という若手作家の集中しているエリア。

場所・所属作家など詳しくは「かまぐれの丘」のオフィシャルページを御覧になってください。

陶器市はなんだかんだいって、益子にとって一年の中でも最大級の行事。
ビジネスチャンスあり、作家同士、お客さんとのコミュニケーションありのいろんなベクトルの交錯する期間。

作家にとっては、楽しむも苦しむも自分次第。
なんてね。

さて、あと7日。がんばろー。
皆さん、遊びに来てくださいねー。




PR

B.G.M

ライフワーク的に作り続けている陶スピーカー。

当然個展でスピーカーを出品しているときはデモンストレーションのために音楽を流しています。

たいていはボーカルの入らない静かめな楽曲を家のCD棚からごっそり持ってきてとっかえひっかえして流しているのですが、
これが結構面白いもので、おのずとそのときの展示テーマや会場の雰囲気にしっくりくるものが自然と浮き上がってきてエンドレスに流れることになります。

そしてその楽曲はのちのち聞くたびにその時の展示の記憶といつもリンクするようになる。

いいんだか悪いんだか微妙ですけどね。

今回はね、S.E.N.S の vol.EARTH というアルバム。

とくに 「Asian Blue」~「Tin Field」あたりの流れがちょっと「和」な感じで会場の雰囲気にあっている気がします。


気になる方は聞いてみてください。

もしくは会場まで(笑)。


開催中!

KURIYA MASAKATSU EXHIBITION 09-04>05
が開催されています。

この看板が目印。

お待ちしております。

その他の情報はNewsのページで御覧になってください。 






















戦じゃあ!

まさに昨晩の我が家は「搬入前日」という戦の中でありました。

手前にちょこっと写ってるのが布団。

結局片付くまではちゃんと寝れんかったよ…。


一夜明けて、今日も快晴。

天気はそんなに関係ないですが、とりあえず、気持ちはアガル。

さて、搬入行ってきます!!

戦じゃあ!!







見上げたら

 モーニングムーン。IMG_2626_R.JPG


夜明けだ。


って、これ昨日の明け方の写真ですが。

今日の夜明けは曇ってるなぁ・・・。


とりあえず、おはようございます。

・・・いや、おやすみなさい かな?


どっちだ?
















× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[12/07 HOTP]
[09/29 鈴木由香]
[05/23 yuzu]
[04/27 Alice]
[04/20 Alice]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kuri
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/02/26
職業:
陶芸作家
趣味:
音楽鑑賞 映画 喫茶 読書 写真 仕事 などなど

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/01)
(01/02)
(01/04)
(01/09)
(01/12)

P R

× CLOSE

Copyright © Diary : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]