忍者ブログ

Diary

KURIYA MASAKATSU Official Web Site Korigin > Diary
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨奇晴好

雨奇晴好(うきせいこう=晴好雨奇)

晴れの日も雨の日もそれぞれに趣があって良い。

という意味の言葉です。


晴れの日は春夏秋冬いつも晴れのイメージで、気分は上向きだけど、

雨の日ってのは季節、タイミング、その日の気分やシチュエーションでイメージがころころ変わってくる。

そんな気がします。

天気にまつわる思い出も雨の日が多いような気もして。

それだけに記憶にも残ります。


そんな雨の日、これからの時期はなにかと空を見上げて舌打ちしがち。

でも雨に思いっきり打たれることで開放感を感じてしまうことだってあるように、見方を変えてみれば雨の日には雨の日なりの良さや楽しみ方ってあるはず。

これからの季節にむけ、そんなテーマで臨んでみました。

KURIYA MASAKATSU EXHIBITION 09-06 -雨奇晴好-

どうぞ、ご高覧ください。


家にいて降る雨を見ながらまったりと読書したり、音楽聴いたり、珈琲飲んだり。

また小雨の中、傘をさしながらのふきとの散歩もまたよいものですよ。

少なくとも私は雨の日を前向きに楽しんでいます。


だって、自他共に認める雨男だもの。

PR

ちょっとお知らせ。

栃木県大田原市にある

那須野が原ハーモニーホール
第一ギャラリー

にて高久加奈子 染色展

が開催されています。




















高久加奈子さんは栃木県在住の染色作家さん。

私、栗谷と大学時代からの友人の妹さんなのです。

その友人(加奈子さんの姉ね)も栃木に住んでいてちょくちょく私の個展に遊びに来てくれていて妹さんの話は聞いていたのですが、今回個展の案内をいただき、はじめて作品に触れることが出来ました。

広い空間をのびのびと使った、スケールの大きな作品は圧巻でございました。

画像を見てもその大きさが分かるでしょ?

全然染色というジャンルには詳しくないもので、いま一つ会場に来るまで作品のイメージが出てこなかったのですが、

こういう表現もあるんだね、といい刺激になりました。


いくつかの柄の型を少しずつずらしながら繰り返し使って染め上げていくことで、複雑で緻密なデザインを作り上げていくそうです。

IMG_3054_R.JPG


















画像ではわかりづらいけど
かなり複雑なパターンで構成されています。
(ちなみに写真は本人の許可を得て撮影、アップしています。実際会場では撮影は×)

作品によっては一つ仕上げるのに数ヶ月もかかるのだとか。

今回は主に自然をモチーフにした作品が多かったように思います。

主観ですが、配色のセンス、発色も美しく、伝統的な染色の美も感じることができました。

とにかく見ごたえのある展示。

いつかなんかの形で一緒に仕事がしたいなぁ、なんてすぐに思ってしまいました。

高久加奈子 染色展

2009.5.29から6.3まで

那須が原ハーモニーホール 第一ギャラリーにて

栃木県大田原市本町1丁目2703-6
TEL 0287-24-0880

お早めに。

そういえば、今日から6月だなぁ・・・。

早いですねぇ・・・。

小さな癒し。


正露丸と並び、もはや国民薬(?)の頭痛薬「バファリン」。

そのバファリンの特設サイト内のキャラクター「バファリス」がちょっと話題になってるらしい。

ので、早速のぞいてみると・・・。

CGのバファリンの錠剤の形をしたバック(?)をかかえたリスがお出迎え。

人それぞれ抱えている「頭痛の種」を食べてくれるらしい。

どれどれ・・・

いくつかのクエスチョンに答えていくと、その人なりの「頭痛の種」が出来上がり。

それをバファリスが「大変だったんだねぇ」とかなぐさめてくれながらぽりぽり完食。

はい、すっきり。

ってな具合であります。

このバファリス、非常にかわいらしい。

っていうか、このコンテンツ考えた人、なかなかすばらしいですわ。

これは癒される。

仕事に、生活に疲れたら、覗いてみてくださいな

ここからバファリン特設サイトに飛んでくださいませ。

私もちょっとだけほっくりしました(笑)。


最後にピンポイントでお詫び。

wadowadoさん

以前、BBSに書き込みをしていただいた際、ネームと表題をわたくし、取り違えておりました。

大変失礼しました。

ここに訂正とお詫びいたします。

これに懲りず、これからもよろしくお願いいたします。




模様替え

なんだかぱっとしない天気が続いてますよねぇ。

もう、梅雨かしら。

でもまだそんなに気温が高くないからこれはこれで過ごしやすいですね。

こんな日はまったりと読書でも。

まあ、個展前なのでそんなにのんびりもしてらんないけど。


前置きはこれくらいにして。

ここ最近、仕事の合間をみて家の模様替えをちょこちょことやっております。

陶器市が終わったら、増え続ける本やCDを整理するために、棚を増設する約束を相方としていたので、ぼちぼち作っていたのですが、

模様替えって、もともと好きなので、やりはじめるとだめですね。

止まらない。

一度思いつくと気になってしょうがない。

暇をみつけてはあっちこっち移動させたり、なんか作ったり。

主にやるのは夜ですが。

居間がひと段落してきたら今度は自分の部屋をいじりたくなってきた・・・。

ほどほどに、ってのができないんですよねぇ。

これは性格。

だから、個展前だってのに・・・。


くだらない話⑦



ウォーリー発見!!

・・・以上。



× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[12/07 HOTP]
[09/29 鈴木由香]
[05/23 yuzu]
[04/27 Alice]
[04/20 Alice]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kuri
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/02/26
職業:
陶芸作家
趣味:
音楽鑑賞 映画 喫茶 読書 写真 仕事 などなど

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/01)
(01/02)
(01/04)
(01/09)
(01/12)

P R

× CLOSE

Copyright © Diary : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]