「デザインする技術」
矢野りん
ものすごく基礎的なことを読みやすくしっかり書いてあります。
たぶん、これから何か学ぼうとする学生さんにすごく良い本かも。
用語、技法、ちょいとしたコツ
自分にとっては普段感覚まかせでやってしまっていることの裏をしっかり取る、みたいな、そんな感覚で読める本。
デザインに関しては学生の頃、専門的にみっちりやった、というわけでは全然ないけど、授業でさらっとは学びました。
が、なんにも憶えちゃあいねぇ(笑)
この本を読んで再確認(笑)
まあ、PCを取り巻く環境も今とは全然違っただろうから、当時は知りえなかった知識もずいぶん増えているのだろうけど。
今更ながらなんで学生の頃、ちゃんと勉強しなかったんだろう、なんて。
なんでもそうなんでしょうけどね。
でも、知識は求めてこそ身につくってなもんです。
いまからでもガンガン学びましょう。
デザインっていっても、すぐにアートだ、グラフィックだってんじゃなくて、こういう類の知識を得ることは、普段の物を見る目、思考の展開にもいい影響をあたえていると思います。
ちょっとした辞書のようになんか気になったらすぐ引っ張り出して読める本。
重宝してます。
PR