忍者ブログ

Diary

KURIYA MASAKATSU Official Web Site Korigin > Diary
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かりんとう

俺は疲れてるときには昔からこれ。IMG_0050_R.JPG

即効性あるよ

 

























 
PR

変化

  

いつもふきと散歩に行く道、

ずっと道の両サイドがかなりの範囲で荒地だったのですが、

ここ最近、いきなり工事用の重機が数台入って、整地をし始めました。


・・・なんか作るらしい。

毎日、家では「何ができるんだろう?」と会議っすよ。

今日はこうなってた。

とか

なんかお金持ちそうな婦人が現場を視察しにきてた。

とか

専ら話題の種であります。

どうやら、整地している面積や環境を考えると、単純に農地にするみたいだけど。


「コンビニできねぇかな」 とか 「TSUTAYAできねぇかな」

なんて横着な発想もしてしまった今日この頃。


ありえん。








久々に

磁器土を使って仕事をしました。

独立する前は割りとなんでもやってたので、磁器土なんかも使っていろいろ作って遊んでたんだけど、まともに仕事で使うのはほんと、久しぶり。

普段使ってる荒い土とは、当たり前だけど、やっぱ感覚が違うわね。

実に抽象的な言い方で申し訳ないが、作るにあたって、無茶がきかねぇ。気が抜けねぇ。
この辺は感覚的なものだから触れたことのない方には分かりづらいかと思いますが。

まあ、普段使い慣れてない土だから当たり前ですけどね。

今回、個展用に新たに作る作品の一部に磁器をパーツとして組み込もうと思いまして、急遽用意した次第で。

具体的なテストすらしている時間なし。ぶっつけ本番。

どこにどんな風に使うかは・・・お楽しみに。
うまく出来上がれば、ですが。

ちなみに写真に写ってるのは、手慣らしを兼ねてつくったテストピース。

めったに使わない素材だから、ここぞとばかりに釉薬のテスト用に作っておきました。
最初はちょっと戸惑ったけど、やっぱどんな土も数作ってりゃ、それなりに手が対応してくるもんですよ。力の入れ方、抜き方、少しずつ感じ取って慣れていける。

ちょっと面白くなってきて、欲が出てくる頃には、土が無くなっちゃうんですよねぇ。
ま、また機会があればいろいろ試しましょう。

最後に、侍JAPAN、WBC連覇おめでとー。

なんだかんだ言って、昨日は気になって、途中からだけど、がっつり観ちゃった。

いい試合でした。ほんとに。

久々のいいニュース。

元気もらいました。選手の皆さん、感動をありがとー。


 




 

写真撮影


今日は今度の個展DM用の写真撮影のため、益子町の民宿古木」の一部屋をお借りして半日ぐらいかけて作業をしていました。

「民宿古木」の建物はとても雰囲気のある古民家でして、今回の撮影にはイメージがドンピシャだなぁ・・・。

なんてずっと考えていたんですが、

しかし、肝心の作品がなかなか仕上がらず、結局DM作成はぎりぎりの作業になりました。

ま、毎度毎度のことですけどねぇ♪

突然のお願いにも快く応じてくれた古木さん。

いつもながらご協力ありがとうございます。本当に感謝しています。


で、そのDMは順調にいけば来週の頭ぐらいには仕上がってくる予定です。

今回はどんなDMになっているか・・・お楽しみに。

おやすみなさい。

今日も一日お疲れ様です。


この一杯のために生きてるなぁ・・・。


明日もがんばりましょう。


なんかてきとーな感じですんません。


今現在a.m2:00過ぎ。


寝ます。


おやすみなさい。


















× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[12/07 HOTP]
[09/29 鈴木由香]
[05/23 yuzu]
[04/27 Alice]
[04/20 Alice]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kuri
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/02/26
職業:
陶芸作家
趣味:
音楽鑑賞 映画 喫茶 読書 写真 仕事 などなど

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/01)
(01/02)
(01/04)
(01/09)
(01/12)

P R

× CLOSE

Copyright © Diary : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]